本文
令和7年度玄海町まちづくり活性化促進事業補助金の募集を開始します
印刷用ページを表示する更新日:2025年4月11日更新
「豊かで住みよい魅力と活力のあるまちづくり」を推進するために、町民の皆さまの自主的な取組を支援します。
まちづくりや地域活性化につながる事業をやってみようと計画されている方はぜひご活用ください。
令和6年度補助事業例(藤井 節 絵画展・玄海町の新たな出会い)
広島開催に至ったつながりをきっかけに、これまで玄海町を知る機会がなかった広島の方々に玄海町をPRし、玄海町に来訪する機会を生み出すための取組です。
実現に向け、まずは広島県立美術館で藤井 節 絵画展が行われています。
補助対象者
- 町内に1年以上在住している方
- 町内の事業所に勤務し、その代表者が推薦する方
- 主に町民で組織する5名以上の団体
※ただし、以下は対象となりません
- 本町から他の制度による補助金等を受けている団体
- 本補助金を過去3回受けた方または団体
対象経費、補助率等
- 対象経費 事業の内容に応じて判断します。※詳細は募集要項に記載
- 補助率 事業費の90%以内(⼀部50%となる経費あり)
- 交付限度額 1事業あたり200万円(うち、旅費に関するものは1⼈あたり海外50万円、国内20万円、備品購⼊や財産となりうるものは50万円を限度)
対象事業
- 地域おこし組織・人材の育成強化に関する事業
- 地域の自然・歴史・文化・観光資源を活かした地域間交流事業
- まちづくりのためのイベント開催事業(町内での開催に限ります)
- 地域課題の解決のための地域活動推進事業 等
その他 注意事項
- 予算の議決が得られなかった場合は、交付できないことがあります。
- 補助金交付には委員会の審査があり、交付決定までに時間を要します。
- 交付要綱 [Wordファイル/26KB]、募集案内 [Wordファイル/23KB]を必ず読んでください。
- 申請にあたっては、必ず事前にご相談ください。
- 詳細については、お問い合わせください。
募集期間
- 募集期間 令和7年12月26日まで
- 募集する事業の実施期間 交付決定日から令和8年3月31日まで
- 注意事項 交付申請の受理から交付決定まで最長で3ヶ月程かかる場合があります。申請書は余裕を持って提出してください。
主な手続き
1 応募(事業申請)
募集期間内に必要書類を添えて事業申請書 [Wordファイル/16KB]を提出してください。
2 委員会の審査
申請者に審査会への出席を求め、事業内容の説明をしていただく場合があります。
3 交付申請・決定、事業開始
- 審査会での事業承認後に、交付申請書 [Wordファイル/16KB]を提出してください。
- 交付決定前には事業に着手しないでください。
- 事業完了後、30日以内または令和8年3月31日までに実績報告書 [Wordファイル/16KB]を提出してください。
4 補助金の交付
事業の内容に応じて必要な時期に支払いが可能です。必ず事前にご相談ください。なお、支払までには、請求日から通常20日程度かかります。
- 先払い(事業完了前) 交付請求書(概算払) [Wordファイル/16KB]を使って請求してください。
- 後払い(事業完了後) 交付請求書(精算払) [Wordファイル/16KB]を使って請求してください。
募集要項、交付要綱及び申請様式一式
- 「玄海町まちづくり活性化促進事業補助金」募集案内 [Wordファイル/23KB]
- 玄海町まちづくり活性化促進事業補助金交付要綱 [Wordファイル/26KB]
- 様式第1号 事業申請書 [Wordファイル/16KB]
- 様式第3号 交付申請書 [Wordファイル/16KB]
- 様式第4号 変更承認申請書 [Wordファイル/17KB]
- 様式第5号 実績報告書 [Wordファイル/16KB]
- 様式第6号 交付請求書(概算払) [Wordファイル/16KB]
- 様式第7号 交付請求書(精算払) [Wordファイル/16KB]