本文
玄海町薬用植物栽培推進補助金
印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新
町では、「甘草」をはじめとした薬用植物の栽培研究開発を玄海町と九州大学が共同で進めており、新たな産業・観光拠点の創出に取り組んでいます。
今後、玄海町内で薬用植物の栽培を広げるため、玄海町薬用植物栽培推進補助金交付要綱を定めましたので、薬用植物を栽培したいという方へ補助金を交付します。
カンゾウ、ミシマサイコ、トウキ、コモンタイム、サフラン等の薬用植物を栽培してみませんか?
補助の概要
補助対象者
町内に住所及び農地を有し、かつ、下記要件に該当する方
-要件-
- 補助対象者
- 町内の農地において薬用植物を栽培する個人、事業者、集落、生産組織
- 町内の農地において薬用植物を栽培する複数の個人または事業者
- 種類
玄海町薬用植物栽培研究所が編集する栽培指針に採用されている品種 ※詳しくは、薬用植物栽培研究所へお問い合わせください。(電話:0955-51-3851) - 面積規模
1アール以上 - 栽培要件
- 栽培1年目は、薬用植物栽培研究所の栽培指針に準ずる
- 栽培経過を書面、写真などにより記録すること
- 原則、3年間栽培を継続すること
補助金額
作付面積1アールあたり5千円
※ただし、同一の作付地への作付けに対する補助金の交付は、異なる種類の薬用植物を新たに作付けする場合を除き、1回限り
申請の手続き
栽培を開始する前に、下記のとおり役場農林水産課へ申請書等をご提出下さい。
- 提出書類
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- 誓約書(様式第6号)
- 位置図、字図
- 借地の場合は、農業委員会が交付する耕作証明書
※耕作証明書の交付には、1ヶ月程度時間がかかる場合があります。 - 複数の個人、事業者で栽培する場合はその名簿
- 提出先
〒847-1421 佐賀県東松浦郡玄海町大字諸浦348番地
玄海町役場 3階 農林水産課 電話:0955-52-2199
ミシマサイコ
トウキ
コモンタイム
お問い合わせ先
玄海町薬用植物栽培研究所
場所:佐賀県東松浦郡玄海町大字今村5557番地
電話:0955-51-3851
Fax:0955-51-3369
メール:yakusouen@town.genkai.lg.jp