ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住まい・交通 > 公営住宅 > 町営住宅の入居に係る家賃債務保証制度について

町営住宅の入居に係る家賃債務保証制度について

印刷用ページを表示する更新日:2025年10月29日更新

家賃債務保証制度

 家賃債務保証制度とは、町営住宅の入居に際して必要な連帯保証人として家賃債務保証法人による保証で町営住宅への入居を認める制度です。

 町営住宅入居契約時における、連帯保証人の確保が困難な方々の入居の円滑化を図るため、国土交通省に登録されている家賃債務保証会社と連携し、令和7年10月から家賃債務保証制度を利用することができるようになりました。

 これまで連帯保証人を1名選任していただく必要がありましたが、「連帯保証人1名」か「家賃債務保証法人+身元引受人」のどちらかを選択できます。ただし、利用にあたっては、町が指定する債務保証会社と保証委託契約を締結し、保証委託料をお支払いいただく必要があります。

家賃債務保証法人

玄海町第1号
 事業者名  株式会社アルファー<外部リンク>
 本所所在地 鹿児島県鹿児島市照国町15番15号
 登録番号  国土交通大臣(2)第32号
 電話番号  本社コールセンター 099-223-7300

※ 国土交通省の登録家賃債務保証業者は下記よりご確認ください。
 国土交通省 登録家賃債務保証業者一覧<外部リンク>

利用対象者

連帯保証人の確保が困難な方で、
1 新たに町営住宅へ入居される方
2 既に町営住宅に入居されている方で、連帯保証人の変更を希望する方
3 町営住宅に同居されている方で、入居承継を希望する方

保証プラン

公営住宅プラン

通常のプランです。60歳以上の単身入居の方は原則公営住宅Sプランでご契約いただきます。

■保証委託料

初回(年額):家賃の30%(下限5,000円)
更新(年額):5,000円

■保証内容

家賃、退去時修繕費用、残置物撤去費用

■保証限度額

保証委託契約時家賃の24か月分

公営住宅Sプラン

60歳以上単身入居、単身入居承継の方は原則こちらでご契約いただきます。

■保証委託料

初回(年額):家賃の100%(下限30,000円)
更新(年額):10,000円

■保証内容

家賃、退去時修繕費用、残置物撤去費用、死亡後保証継続

■保証限度額

保証委託契約時家賃の24か月分

身元引受人

 家賃債務保証制度を利用する場合でも、身元引受人の届け出をしていただく必要があります。

 身元引受人は、入居者の行方、安否または緊急非常の際の連絡先となる方で、入居者が退去する際の残置物の撤去の義務を負う方です。