本文
高齢者の新型コロナウィルス感染症予防接種について
高齢者の新型コロナウィルス感染症について
新型コロナウイルスに感染することによって起こります。感染者の口や鼻から、咳、くしゃみ、会話等のときに排出される、ウイルスを含む飛沫又はエアロゾルと呼ばれる更に小さな水分を含んだ状態の粒子を吸入するか、感染者の目や鼻、口に直接的に接触することにより感染します。エアロゾルは空気中にとどまりうることから、長時間滞在しがちな、喚起が不十分であったり、混雑した室内では、感染が拡大するリスクがあることが知られています。
新型コロナワクチンの接種については、個人の重症化予防を目的に、主に65歳以上の方を対象に定期接種として実施します。
対象者以外の方は任意接種となり、時期を問わず全額自己負担での接種となります。
実施期間
令和7年10月1日~令和8年3月31日
対象者
玄海町に住民登録をしている人で、接種当日の年齢が、
(1)65歳以上の方
(2)60歳から64歳の人で心臓・腎臓・呼吸器に重い病気(身障者手帳1級程度)がある人、または、ヒト免疫不全ウィルスにより免疫の機能に障害のある人
※(2)に該当する方は、身体障害者手帳等の写しが必要となります。
個人負担
500円
(生活保護世帯の方は無料:証明書が必要です。福祉・介護課で申請してください。)
持っていくもの
・マイナンバーカード、資格確認書など住所、年齢を確認できるもの
実施場所
佐賀県内指定医療機関(事前に予約してください)
令和7年度新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧(唐津・東松浦地区) [PDFファイル/171KB]
※指定医療機関以外で受けられた場合は、負担金500円を引いた額に対して、本町が設定している限度額の範囲内で払い戻ししますので、領収書・印鑑・振込先がわかるものを持参のうえこども・ほけん課へお越しください。
任意接種について
定期接種の対象にならない方や、「実施期間」以外の日に受ける場合は、「任意接種」として全額自費で受けることができます。ご自身で接種可能な医療機関にご相談ください。