本文
PAZにお住まいの方を対象とした安定ヨウ素剤の事前配布のお知らせ
玄海原子力発電所からおおむね5km(PAZ)にお住いのみなさまへ
佐賀県では、原子力災害に備え、国の原子力災害対策指針等に基づき、玄海原子力発電所にかかるPAZ(概ね半径5kmの地域)内の住民を対象に、平成26年から安定ヨウ素剤の事前配布を実施しています。
今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止及び配布手順の簡素化のため、郵送での配布を行います。(郵送での受取ができない方のため、現地での配布会も開催します。)
なお、郵送配布の申請方法について、書類での申請のほか、今年度よりインターネットでの申請も可能となりました。
1 安定ヨウ素剤とは
原子力災害発生時に放出される可能性がある放射性物質のうち、甲状腺がん等を発生させる可能性がある放射性ヨウ素による内部被ばくを抑える効果がある医療用医薬品です。
2 対象者
玄海原子力発電所からおおむね5km以内の地域(PAZ)にお住いの方のうち、以下に該当する方には「事前配布のご案内」を送付します。
〇 原則として40歳未満の方で、これまで安定ヨウ素剤の事前配布を受けていない方、または以前受け取ったが有効期限が切れている(平成28年11月以降に受け取っていない)方
※40歳以上であっても、事前配布を希望される方には配布します。
〇 すでに受け取っている方で年齢区分が変わる方
・3歳の誕生日を迎えられた方(ゼリー剤と丸薬1丸を交換します。)
・令和4年4月1日時点で13歳になる方(丸薬1丸追加配布します。)
〇 40歳以上であっても妊婦、授乳婦及び事前配布時点で妊娠を希望されている女性の方
3 説明動画の視聴
安定ヨウ素剤の事前配布を受けるには安定ヨウ素剤に関する説明動画を視聴し、内容を理解していただく必要があります。
次のURLから説明動画が視聴できます。(約13分)
申請方法問わず、まず動画の視聴をお願いします。
説明動画視聴QRコード :
説明動画視聴URL : https://youtu.be/n_ccvsBxQ34<外部リンク>
4 郵送による受取の手順
対象の方に「令和4年度安定ヨウ素剤事前配布のご案内」を送付します。(※案内の送付は7月上旬を予定しています。)
郵送配布を希望される方は「令和4年度安定ヨウ素剤事前配布のご案内」をお読みいただき、インターネットまたは書類のどちらかの方法で申請をお願いします。
■申請受付期限 令和5年1月16日(月曜日)
PAZ内のより多くの方に安定ヨウ素剤を事前配布するために申込期間を長く設けておりますが、申込期限付近の申請は込み合うことが予測されますので、なるべく早い申請をお願いします。
安定ヨウ素剤の郵送は申込時期に応じて下記を予定しています。
保健師等による申請内容の確認後、薬剤配布可能と判断された場合、書留にて薬剤の発送を行いますので、お受け取り下さい。問診の結果によっては安定ヨウ素剤の配布が不適当と判断される場合もあります。
■発送予定
・令和4年8月31日(水曜日)までの申込は、10月ごろ発送
・令和4年9月1日から令和5年1月16日(月曜日)までの申込は、2月ごろ発送
(1) インターネットでの申請の場合
下記URLまたはQRコードを読み込み、問いに対して期限までに回答してください。
申請用QRコード :
<入力に関するお問い合わせ先>
佐賀県 健康福祉部 医務課
電話: 0952-25-7033 メール: imu@pref.saga.lg.jp
(2) 書類での申請の場合
「令和4年度安定ヨウ素剤事前配布のご案内」とともに送付するチェックシート兼受領書に必要事項を記入し、同封されている返信用封筒で返送をお願いします。(世帯で他に申込者がいる場合はまとめて封筒に入れてください。)
次に該当する方は、下記のものも同封してください。
・(服薬中の方) 現在服用しているお薬の名前が分かる「お薬手帳」等の写し
・(更新の方) 使用期限切れなどで不要となった「安定ヨウ素剤」
5 郵送での受取ができない方は
(1)現地配布会 ※令和4年度の現地配布会は終了しました。
郵送での受取ができない方には、配布会を開催します。あらかじめ、説明動画を視聴の上、ご来場ください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送での受取が可能な方は、上記郵送配布の手続きをお願いします。
開催日 | 開催時間 | 開催場所 |
---|---|---|
10月4日(火曜日) |
17時30分から20時00分まで |
値賀分館 |
10月15日(土曜日) | 10時00分から12時00分まで |
値賀分館 |
【配布会の流れ】
1 以前受け取った安定ヨウ素剤の回収(既に配布を受けている方のみ)
2 医師等による安定ヨウ素剤の説明
(録画動画による説明となる場合があります。動画を視聴済みの方は省略できます。)
3 チェックシート兼受領書の確認及び保健師等による問診
(問診結果により、薬剤の配布ができない場合があります。)
4 安定ヨウ素剤の受け取り
【当日持ってきていただくもの】
1 同封したチェックシート兼受領書(あらかじめご記入ください。)
ご家族の分を代理で受領される方は、あらかじめ必要事項が記入されたチェックシート兼受領書を、ご家族分すべてお持ちください。
2 (服薬中の方)その薬の名前がわかるもの
(例)「お薬手帳」や「お薬説明書(薬の種類、服用上の注意が書かれたもの)」
※「お薬手帳」や「お薬説明書」がない場合は、お薬そのものを直接お持ちください。
ご家族の分を代理で受領される方は、ご家族分すべてお持ちください。
3 (更新の方)以前に受け取った安定ヨウ素剤
(2)唐津保健福祉事務所での配布
令和4年11月以降は第3木曜日に唐津保健福祉事務所で安定ヨウ素剤を配布しています。
■日程 令和4年11月以降の第3木曜日
令和4年11月17日(木曜日)、令和4年12月15日(木曜日)、
令和5年1月19日(木曜日)、令和5年2月16日(木曜日)、令和5年3月16日(木曜日)
■時間 午前9時から午後1時まで
■予約 不要ですが、急遽中止になる場合がありますので、来所の際は事前に開催の有無を御確認ください。
■お問い合わせ先 唐津保健福祉事務所 企画担当 電話0955-73-4185
6 古い薬剤の回収のご案内
期限切れとなった安定ヨウ素剤の回収を、下記の場所にて行います。
【回収場所】 玄海町 健康福祉課 玄海町大字諸浦348番地 (電話番号 0955-52-2159 )
【受付時間】 月曜日~金曜日の開庁日 8時30分から17時15分まで
※薬剤返却の際には、担当職員にお声がけいただき、必要な手続きを行ってください。
7 関連リンク
佐賀県(PAZにおいて安定ヨウ素剤の事前配布を行います)
URL : https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00380999/index.html<外部リンク>
8 お問い合わせ先
佐賀県 健康福祉部 医務課 電話0952-25-7033
玄海町 健康福祉課 電話0955-52-2159