本文
「玄海町自殺対策基本計画」を策定しました
印刷用ページを表示する更新日:2019年10月7日更新
本町は、自殺対策基本法に基づき自殺対策を推進するため、「玄海町自殺対策基本計画~誰も自殺に追い込まれることのない玄海町を目指して~」を、平成31年3月(令和元年10月1日改定)策定しました。
計画の期間
2019(令和元)年度から2028(令和10)年度までの10年間
目標
年間自殺者数を0人にする
基本方針
1 「生きることの包括的な支援」としての自殺対策を推進する
2 関連機関の施策との有機的な連携による総合的な取組を推進する
3 対応の段階に応じて、レベルごとの対策を効果的に連動させる
4 自殺対策における実践と啓発を両輪で推進する
5 関係者の役割を明確化し、関係者同士が連携・協働して取り組む
2 関連機関の施策との有機的な連携による総合的な取組を推進する
3 対応の段階に応じて、レベルごとの対策を効果的に連動させる
4 自殺対策における実践と啓発を両輪で推進する
5 関係者の役割を明確化し、関係者同士が連携・協働して取り組む
自殺対策8本柱
1 地域におけるネットワークの強化
2 自殺対策を支える人材の育成
3 町民の啓発と周知
4 生きることの促進要因への支援
5 児童生徒のSOSの出し方に関する教育
6 有職者への支援の強化
7 若年層への支援の強化
8 失業・無職・生活に困窮している人への支援の強化
2 自殺対策を支える人材の育成
3 町民の啓発と周知
4 生きることの促進要因への支援
5 児童生徒のSOSの出し方に関する教育
6 有職者への支援の強化
7 若年層への支援の強化
8 失業・無職・生活に困窮している人への支援の強化