本文
税金の納期数が変更になります
印刷用ページを表示する更新日:2020年4月28日更新
目的
納付の回数(納期数)を増やして、月々に支払う納税額を減らして月々の負担を軽減するためです。
今まで税目ごとにバラバラだった納付月を6月~翌年3月までとすることにより納付月についてわかりやすくなります。
今まで税目ごとにバラバラだった納付月を6月~翌年3月までとすることにより納付月についてわかりやすくなります。
対象となる税目
〇町県民税
〇固定資産税
変更内容
平成31年度まで
〇町県民税
6月~翌年1月まで(8期)
〇固定資産税
4月、7月、12月、2月(4期)
令和2年度から
〇町県民税
6月~翌年3月まで(10期)
〇固定資産税
6月~翌年3月まで(10期)
なお、町県民税(住民税)特別徴収、年金天引き、国民健康保険税及び軽自動車税については変更ありません。
〇町県民税
6月~翌年1月まで(8期)
〇固定資産税
4月、7月、12月、2月(4期)
令和2年度から
〇町県民税
6月~翌年3月まで(10期)
〇固定資産税
6月~翌年3月まで(10期)
なお、町県民税(住民税)特別徴収、年金天引き、国民健康保険税及び軽自動車税については変更ありません。
口座振替をおすすめします。
現在、納付書にて納付をされている方は納付の回数が増えるため、口座振替をおすすめいたします。
金融機関への口座振替納入依頼書の提出が必要です。
金融機関への口座振替納入依頼書の提出が必要です。
土地、家屋価格等縦覧制度
縦覧期間は、毎年4月1日から第1期の納期限の日までです。(土曜・日曜・祝祭日を除く)
今回、納期数を変更することに伴い、縦覧期間についても変更になります。
毎年第1期の納期限の日まで固定資産名寄帳を無料で交付します。
今回、納期数を変更することに伴い、縦覧期間についても変更になります。
毎年第1期の納期限の日まで固定資産名寄帳を無料で交付します。