本文
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
印刷用ページを表示する更新日:2022年11月1日更新
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下、「臨時交付金」といいます。)は、新型コロナウイルスの感染拡大の防止と感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援などを通じた地方創生を図ることを目的に交付されます。
交付限度額
臨時交付金の交付限度額は、次のとおりです
令和2年度第1次交付限度額 | 16,742千円 |
令和2年度第2次交付限度額 | 56,589千円 |
令和2年度第3次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 848千円 |
令和2年度第3次交付限度額(地方単独事業分) (うち、令和2年度交付額) |
5,000千円 |
令和2年度第3次交付限度額(地方単独事業分) (うち、令和3年度繰り越し額(令和3年度第1次交付限度額)) |
23,332千円 |
令和3年度第2次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 9千円 |
令和3年度事業者支援分交付限度額 | 2,922千円 |
令和3年度第3次交付限度額(地方単独事業分) | 21,475千円 |
令和3年度第4次交付限度額(国庫補助事業等の地方負担分) | 792千円 |
交付限度額合計 | 127,709千円 |
事業実施状況及び効果検証
臨時交付金を活用して実施した事業について、実施状況および効果検証を公表します。