ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > SAGA2024国スポ・全障スポ 相撲豆知識(20)

SAGA2024国スポ・全障スポ 相撲豆知識(20)

印刷用ページを表示する更新日:2024年1月1日更新

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

さて今年は、いよいよ国民スポーツ大会相撲競技が玄海町で開催されますが、その準備も最終段階に入ります。大会が成功裏に終了するよう頑張りますので、皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。

今回は大相撲の行司(ぎょうじ)についてご紹介します。行司は、大相撲において競技の進行及び勝負の判定を決定するものとして大変重要な役目を担っています。両力士が土俵に上がってから競技を終えて土俵を下りるまで、その進退に関して一切の主導的立場にあります。

勝負判定を公示するため、行司は東西どちらかに軍配を挙げなければなりません。行司の判定に対して勝負審判員が異議を申し立てることを物言い(アマチュア相撲では異議の申し立てという。)といい、審判委員による協議がなされます。その場合、行司は取組の状況等を説明するのみで協議には参加できず、審判委員の協議の結果によって勝った力士に勝ち名乗りを挙げることになります。また、行司が負傷等の原因で勝負の判定が困難な場合は、土俵下に控えている別の行司が変わって軍配を挙げることになっています。

第10回玄海町わんぱく相撲大会から

 第10回玄海町わんぱく相撲大会から

行司にも階級があり、表に示すように階級により軍配の房の色や装束、履物も違ってきます。

階級 軍配の房の色 履物等

立行司

立行司

総紫

紫白

白足袋・草履

短刀・印籠

三役格行司

白足袋・草履

印籠

幕内格行司 紅白

白足袋のみ

印籠

十両格行司 青白

白足袋のみ

印籠

幕下格以下行司 黒または青 素足

 

軍配に下がっている房は、立行司は最上位の色とされる紫で、木村庄之助は「総紫(そうし)」、式守伊之助は「紫白(しはく)」を使用します。また、履物は幕下格以下では素足ですが、十両格、幕内格から白足袋を履き、三役格以上は白足袋と草履が許されます。

行司の最高位である立行司は、木村庄之助(きむらしょうのすけ)式守伊之助(しきもりいのすけ)という名前を代々受け継ぐことになっています。裁く番数も決まっており、木村庄之助が結びの一番のみ、式守伊之助が結び前の2番を裁きます。また、帯刀(たいとう)を許され、もし差し違えた場合は、昔は切腹を命じられたという説もあり、そのくらいの覚悟をもって裁きなさいという意が含まれます。

行司は、取組を裁くことばかりが目立ちますが、土俵上の役割の他に、独特の相撲文字を会得して「番付」を書いたり、場内放送を行うなどの仕事も担当します。

木村庄之助は行司の最高位で、相撲の番付に例えると東の正横綱、式守伊之助は西の正横綱に相当する。