本文
熱中症警戒アラート情報
印刷用ページを表示する更新日:2022年7月1日更新
熱中症警戒アラートとは
熱中症警戒アラートとは、環境省と気象庁が提供する情報で、熱中症の危険性が極めて高くなる(WBGT指数(暑さ指数)の値が33以上)と予測された場合に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、熱中症の予防行動をとっていただくように促すための情報です。
都道府県単位で、WBGT指数が33以上になると予測される地点があるときに発表されます。
詳しくは、環境省 熱中症予防情報サイト<外部リンク>をご確認ください。
熱中症警戒アラートが発表されたら
熱中症警戒アラートが発表された場合、熱中症にかかる危険性が極めて高いため、いつも以上に積極的に、熱中症予防に努めましょう。
[積極的な熱中症予防行動]
- どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう
- 部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しくして過ごしましょう
- のどが渇く前に、こまめに水分をとりましょう
- 家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつける様に声をかけあいましょう
※熱中症になりやすい人(高齢者、子ども、障害のある人、体調の悪い人など)がいる場合は特に注意しましょう - 屋外や空調のない屋内での運動は、原則、中止や延期をしましょう
関連リンク
環境省 熱中症予防情報サイト<外部リンク>
佐賀県 熱中症警戒アラート情報<外部リンク>