ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 住民課 > 通知カードを紛失した場合の手続き

通知カードを紛失した場合の手続き

印刷用ページを表示する更新日:2019年10月1日更新

通知カードを紛失した場合の手続き

通知カードを紛失した場合、以下の手続きを行ってください。

1.自宅外で紛失した場合、警察へ遺失届を提出し、遺失届受理番号を取得してください。
2.火災等で焼失した場合、消防署又は市町村の発行する罹災証明書を取得してください。
3.自宅で紛失された場合、警察へ遺失届を提出するは必要ありませんが、紛失された経緯を紛失届に記載してください。

その後、住民課窓口で紛失届を提出後、マイナンバーカードを申請(初回無料)することができます。

〈マイナンバーカード申請用の顔写真無料撮影サービスについて〉

https://www.town.genkai.lg.jp/soshiki/20/35873.html

 

急ぎの方は、マイナンバー(個人番号)が記載された住民票(1通200円)を住民課、値賀出張所で請求する方法もあります。

 

受付窓口と時間

住民課  (平日8時30分~17時15分)
値賀出張所(平日8時30分~17時15分)

マイナンバー(個人番号)カードを申請する場合

 通知カードに添付されている申請書を紛失された方、お手元の申請書に書いてある住所、氏名などが現在のものと違う方は、次のいづれかの方法で申請書をご用意ください。(申請書の住所、氏名などが現在のものと違う場合は、その申請書(電子申請用のQRコードも含む)は使用できません)
・住民課または値賀出張所で申請書をお渡しします。
・マイナンバーカード総合サイトからダウンロード(※申請書にマイナンバーを記入する欄がありますので、自分のマイナンバーが分からない方はこの申請書は利用できません)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)