現在、佐賀県ではオミクロン株の特性を踏まえ、保健所による濃厚接触者の特定や検査の重点化を行っています。
そこで、保健所では、陽性者の家族等の同居者や入院医療機関、高齢者等施設においてのみ濃厚接触者を特定しています。
「コロナチェックリスト」を参考に、ご自身で陽性者との接触状況を確認し、感染の可能性を確認し、必要な感染対策を行ってください。
「コロナチェックリスト」で、『感染の可能性がある』と判断された方は、陽性者と最後に会った日の次の日から3日間は、自宅待機など必要な感染対策を行ってください。
※令和4年7月22日より、感染の可能性がある方の自宅待機期間が5日間から3日間に変更されました。
まず、かかりつけ医に電話で相談のうえ、受診をお願いします。
かかりつけ医がいない場合には、下記「診療・検査医療機関」に電話で相談、または、受診・相談センター(Tel 0954-69-1102 受付時間24時間対応可能(平日、土日、祝日))にご相談ください。
発熱等の症状がある場合には [その他のファイル/230KB]
診療・検査医療機関<外部リンク>